SDGsってなに?太陽光発電に取り組み、企業価値向上!-Y2エナジーグループ - 東京都内で太陽光や蓄電池を相談するならY2エナジーグループ【誠実/お客様満足度の高い施工】
LOADING

コンテンツ CONTENTS

世界的に取り組みが推進されているSDGsって正直どのようなものなの?太陽光発電の取り組みは何番にあたる?法人様のお悩みを解決!SDGsに貢献することで企業価値を向上させてみませんか?

はじめに

世界的に取り組みが推進されているSDGs、名前はよく聞くけれど正直どのようなものなのか分からない…とお困りではありませんか?

本稿では、太陽光発電がどうSDGsに関係しているのか、何番の取り組みに該当するのか、詳しく解説していきます。

太陽光発電でSDGsに貢献することで、企業価値を向上させる方法をお伝えします!

【こんなお悩みの方向け】
・SDGsってどんなものか知りたい!
・SDGsに貢献する方法や施策を知りたい!
・企業価値を高める方法を知りたい!

【この記事で分かること】
・SDGsの目的と具体的な目標
・SDGsの取り組みによる企業価値の向上
・太陽光発電によるSDGs貢献

SDGsとは?

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

【外務省 SDGsとは】

企業とSDGsの繋がり

SDGsは「経済」「環境」「社会」の3つの側面から地球規模で解決すべき課題に対し、先進国と途上国がともに取り組むものとして設定されています。

前身であるMDGsは実施主体が各国政府や国際機関であったのに対し、SDGsは地方自治体や企業、NPO・NGO、市民といった個々の単位で主体的に行動することが求められています。国や地方自治体もさまざまな取り組みの策定を進めていますが、企業も取り組みの推進が特に求められている存在です。

SDGsの導入に特別なルールはなく、企業それぞれが自社目標に置き換えて読むことができます。

近年は社会全体においてSDGsへの機運が高まっているため、SDGsを取り入れることで取引先の開拓や資金獲得、イメージアップ、人材確保といったビジネスチャンスが広がることが期待されています。

混同されやすいのですが、国際標準化機構(International Organization for Standardization)によって「ISO26000」が定められているCSRとは異なりますので、そのちがいも押えておきましょう。

企業がSDGsに取り組むメリットとは?

現在、世界中で多くの企業がSDGsに取り組んでいます。

PRTIMESがおこなった「SDGsに関する企業の意識調査(2022年)」によると、SDGsに積極的に取り組んでいる中小企業の割合は52.2%、具体的な取り組みはしていなくとも意識している企業は88.1%という現状です。

SDGsを意識している企業がマジョリティーであり、大企業ではSDGsを推進していることが、もはや当たり前になりつつあります。

企業がSDGsに取り組むメリットとしては大きく2つが挙げられます。

SDGs取り組みメリット1:企業価値(ブランド力)の向上

SDGsは世界共通のユニバーサル目標であり、企業がSDGsに取り組むということは企業価値=ブランド力の向上の点でメリットがあります。

そしてブランド力の向上のメリットとして「ステークホルダーとの関係性の向上」が挙げられます。

ステークホルダーとは利害関係者全般のことを指し、株主、経営者、従業員、顧客、取引先など広範囲を意味します。

SDGsに取り組むことによって、社会貢献の側面から、株主や顧客をはじめとして社会的な評価を得ることに繋がります。

それにより従業員の意識の変化や取引先の拡大など企業としての価値が大きくなっていきます。

具体的な例としては「ESG投資の優位性」が挙げられます。

ESG投資とは従来の財務情報だけでなく、環境(Environment)・社会(Social)・企業統治(Governance)要素を考慮した投資のことを指し、投資家の中でこの投資方法が拡大しています。

SDGsに取り組むということは、貧困や飢餓をなくすことだけでなく、気候変動への対策や海の豊かさ、陸の豊かさを守ることなど、環境問題への対策も多く含まれています。つまりESG投資で重要視される環境や社会といったポイントに有利に働きます。

たとえば、りそな銀行(りそなホールディングス)では、2030年度までに中堅・中小企業向けのESG型投融資に10兆円という巨額を投じることを明らかにしています(『日本経済新聞』2021年6月2日報道)。

したがって、企業がSDGsに取り組むことはESG投資や資金調達の観点からも非常に有利となります。

SDGs取り組みメリット2:ビジネスチャンスに繋がる

2つ目のメリットは、SDGsが企業ビジネスチャンスに繋がることです。

企業が、長期的に発展していくためには、社会のニーズを掴んでいくことが必要不可欠です。そこで「SDGs」が注目を集めています。

SDGsの根幹の考え方である「持続可能な開発」は、「将来世代のニーズを損なわずに、現役世代のニーズを満たす開発」のことを指すため、社会の課題と長期的なニーズがつまっています。社会のニーズを知ることで、新規ビジネスに参入しやすくなります。

自社の事業に、SDGs的な観点を導入することで、新領域での活動、新事業の展開、新製品開発など、新たな事業価値を生み出せる可能性があります。

SDGs的な問題に積極的に取り組んでいることで、発注側のサプライチェーンマネジメントの観点から、新規口座開設の際に高い評価がなされることも期待できます。

また、エシカル消費という観点で、競合他社がSDGsの取り組みを行っていない中で、自社が先駆けてSDGs的な視点からの商品提供を行えば、それは大きな優位性となります。

ここで「エシカル消費」とは、エシカルとは「倫理的」という意味で、エシカル消費とは「消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと」(消費者庁)です。

つまり、同じような性能、機能であるなら、より環境や人権に配慮した商品・サービスを選ぶのがエシカル消費です。

また取り組みが評価されることで他業種との協力なども得られる場合もあるなど、ビジネスチャンスにつながる瞬間が多くなり、生存戦略にも繋がります。

企業がSDGsに取り組む方法とは?

企業ができるSDGsの取り組みは多くあります。その中でも企業がSDGsの達成に貢献するうえで、もっとも導入しやすいのが自家消費型太陽光発電システムです。

太陽光発電システムの導入は、SDGsの17の目標のうち、

「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
「13.気候変動に具体的な対策を」

上記2つの目標に対応する非常に貢献度の高い取り組みです。

さらに、自家発電によって非常時にも安定的に産業を継続できる土台作りとしての側面にも着目されており「9.産業と技術革新の土台をつくろう」という目標にもプラスに影響します。

太陽光発電によって作られる「再生可能エネルギー」は、火力発電の原料となる石油や石炭などの化石エネルギーと比べて、発電時にCO2を排出しない、クリーンなエネルギーです。そのため、自家消費型太陽光発電とSDGsの親和性は非常に高いと言えます。

また、太陽光発電を設置の際には補助金を活用することができますので、実質導入費用を抑えることも可能です。

中小企業のSDGsを推進する事業

中小企業のSDGs経営推進事業は上記のとおりです。

経済産業省の関東経済産業局からは、SDGsに取り組む中小企業等の先進事例が紹介されており、新しい取り組みのヒントが得られます。

東京都中小企業興進公社からは、エネルギー自給促進事業がおこなわれており、「専門家派遣」の支援を受けた事業者には助成金の活用も推進されています。

経済産業省 関東経済産業省:SDGsに取り組む中小企業等の先進事例の紹介

「SDGs(Sustainable Development Goals)は、経済面、社会面、環境面の幅広い課題の統合的な解決を目指すものであり、持続的な社会の実現のために、民間セクターの積極的な関与が期待されています。

企業活動においても、経営リスクを回避するとともに、新たなビジネスチャンスを獲得するためのツールとしてSDGsの活用が注目を集めています。

関東経済産業局では、中小企業等において、SDGsを活用して自社の企業価値向上や競争力強化を実現している事例を取りまとめました。

SDGsに関心がある企業の皆様に、新たな取組に向けた気付きやヒントとして活用頂き、更なる飛躍につなげて頂ければ幸いです。」


まとめ

SDGsは世界的に認知度の高い取り組みであり、日本の多くの企業がSDGsに取り組んでおり、企業が生き残っていくための生存戦略といっても過言ではありません。

太陽光発電や蓄電池を設置することで簡単にSDGsへの取り組みにも参加できますので、是非、SDGsへの取り組みとしての自家消費型太陽光発電の導入をご検討ください。

弊社では太陽光発電事業によって得た実績とノウハウで、お客様にとって最適なプランを検討、ご提案させていただきます。

最後に、本稿がお客様にとって最適なビジネスプランを見つけるヒントになれば幸いです。