【2024年度最新版】太陽光発電の補助金をまとめました!-東京都内で太陽光や蓄電池を相談するならY2エナジーグループ | 東京都内で太陽光や蓄電池を相談するならY2エナジーグループ【誠実/お客様満足度の高い施工】
LOADING

コンテンツ CONTENTS

上がり続ける電気代の推移を見て、太陽光発電の設置を検討している方もいらっしゃるのではないのでしょうか。ただし、やはり設置にかかる初期費用が気になるというご意見を多くいただきます。

電気代の節約によって、長期的には設置費用が回収できると言われていますが、初期費用はなかなか軽視できません。

そこで、太陽光発電の導入費用を抑える方法として、補助金制度を紹介します。新築やリフォームの予定がある方は、ぜひご参考ください。

東京都では令和7年から新築住宅への太陽光発電設置が義務化!

政府や地方自治体は、太陽光発電など再生可能エネルギーの普及を促進するため、補助金を含む多様な支援プログラムを展開しています。

その一環として、東京都では新築住宅における太陽光発電の設置を義務付ける方針が決定されました。

これは「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例」の改正により導入された「建築物環境報告書制度」に組み込まれたもので、令和7年4月から実施されます。

設置義務は、主に大手ハウスメーカー(年間延べ床面積2万㎡以上の住宅供給事業者)に課せられ、太陽光パネルの設置や断熱・省エネ性能の向上が義務付けられます。

この制度の導入に伴い、東京都では太陽光発電の導入を奨励するため、補助金などの支援策を強化しています。

太陽光発電の導入を検討している方には初期費用を抑えて太陽光発電を導入できるチャンスです!

【クール・ネット東京|東京都地球温暖化防止活動推進センター】

太陽光発電の補助金のキホン

太陽光発電は導入費用が高額になりますが、その負担を軽減するための補助金制度があります。ここでは太陽光発電補助金の概要と具体的な例を紹介します。


2024年1月現在、太陽光発電の補助金は、各自治体の事業として支給が行われています。
ただし、すべての自治体が補助金事業を行っているわけではありません。

また、それぞれの補助金は事業予算が上限に達した時点で受付終了となります。

申請時期も決められているため、太陽光発電システムの導入を検討する際には、自治体の公式サイトなどで早めに補助金情報を確認しておくことが大切です。

都道府県だけでなく、市区町村でも独自に補助金事業を行っている場合もあります。

例えば東京都の場合は「令和5年度 災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業」で補助金を利用できるほか、都内の市区町村の補助金も利用可能です。

以下は東京都、23区の補助金事業の例です。

当ブログはあくまで一例のため、シュミレーションの際にお客様のご自宅に合わせた補助金を担当者よりご案内させていただきます。

東京都「令和5年度 家庭における太陽光発電導入促進事業 災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業」

新築住宅
[3.6kW以下の場合]15万円/kW (上限45万円)
[3.6kWを超える場合]10万円/kW (50kW未満)

既存住宅
[3.75kW以下の場合]12万円/kW (上限36万円)
[3.75kWを超える場合]12万円/kW (50kW未満)

東京23区の補助金事業の例

千代田区
太陽光パネル:対象経費の20%(上限125万)
蓄電池:対象経費の20%(上限125万 )
※一括支払いであること。(工事完了までに全額が支払われる場合は割賦も可) https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/kankyo/hojo/sho-ene.html

中央区
太陽光パネル:1kWh×20万(上限70万)
蓄電池:1kWh×2万(上限20万 )
※機器等の導入を行う2週間程度前に申請。(助成金交付決定通知を受領後に工事を開始してください。) https://www.city.chuo.lg.jp/a0036/machizukuri/bika/taisaku/kikijosei/ecojosei_jutaku.html

港区
太陽光パネル:1kWh×20万(上限80万)
蓄電池:1kWh×8万(上限40万)
※工事の着工前(家を建てる際に申請する場合は、太陽光発電システムの設置前に申請)
https://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/kankyo-machi/kankyo/hojo/j-taiyoko.html

新宿区
太陽光パネル:1kWh×10万(上限30万)
蓄電池:1kWh×1万(上限10万)
※補助対象機器を設置及び支払いまで完了した後、必要書類一式を揃えた上で申請してください。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/shoenergy.html

文京区
太陽光パネル:1kWh×10万、5kWhを超えたら1kWh×5万
蓄電池:1kWh×1万(上限10万)
※蓄電池は太陽光パネルが設置されていないと補助なし
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/kankyo/hozen/energy.html

台東区
太陽光パネル:1kWh×5万(上限20万)
蓄電池:1kWh×1万(上限10万)
※必ず工事前に申請し、交付決定通知書が交付されてから工事を行ってください。3か月以内(年度末に係る場合は申請年度の最終開庁日まで)に工事完了報告書等を提出する必要があります。
https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/kankyo/jyoseiseido/saiene.html

墨田区
太陽光パネル:1kWh×5万(上限20万)
蓄電池:工事費用の10%もしくは5万
V2Hスタンド:製品費用の 1/4(戸建:40万円)
※ 国・都から同種の補助金を受ける場合は、その補助額を除いた額を工事費用とし、助成額を算定します。

江東区
太陽光パネル:1kWh×5万蓄電池と同時申請1kWh×6万(上限20万・24万)
蓄電池:1kWh×1万、パネルと同時申請1kWh×2,5万(上限10万・20万)
V2Hスタンド:(上限 普通充電設備(充電用コンセント・充電用コンセントスタンド・V2H を含む)[5基まで]1基あたり 100,000 円。ただし、急速充電設備[1基まで]の場合、1基あたり 500,000 円)
※工事着工1か月以上前の余裕をもった申請にご協力をお願いします。
https://www.city.koto.lg.jp/380201/machizukuri/kankyo/sedo/30jyosei.html

品川区
太陽光パネル:1キロワットあたり3万円(上限9万円)
蓄電池:1キロワットアワーあたり1万円
※太陽光発電システム・受付中です、蓄電池システム・お問い合わせください(令和5年9月22日時点)
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kankyo-zyosei/hpg000036171.html

目黒区
太陽光パネル:1kWh×3万(上限15万)
蓄電池:設備本体価格の1/3(上限7万)
EQ:設備本体価格の1/3(上限5万)
※申請は施工前、施工後どちらでも大丈夫。2024年1月以降設置対象
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kankyouhozen/kurashi/kankyou/taiyoukou.html

世田谷区
太陽光パネル:1kw×3万(上限30万)
蓄電池:初期実効容量×1万円(上限20万)
EQ:区内業者のみ、2万
※EQは区内の業者でないといけないので注意。令和6年4月1日から令和7年2月末日(必着)まで
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/011/003/d00190129.html

ご相談対応エリア

【東京都】
渋谷区・新宿区・世田谷区・豊島区・千代田区・港区・品川区・目黒区・大田区・中野区・杉並区・練馬区・板橋区・豊島区・北区・台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・・・

多摩地区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市・・・

【その他のエリア】
埼玉県・千葉県・茨城県・・・
※全国に対応しております。まずはお問い合わせください。

⚠️お問い合わせはこちらをクリック

まとめ

太陽光発電システムの導入にかかる費用について、補助金を活用することで大きく削減できることが分かりました。

東京都の設置義務化を機に太陽光発電の導入を考えた方もいると思いますが、その際には活用できる補助金があるかどうかを知っておくことが重要です。

そして、条件に当てはまる補助金を確実に受け取るには、早めの準備が必要になります。

太陽光発電の導入を検討すると同時に、お住まいの自治体の補助金制度についても確認しておくと安心ですね。

弊社では、お客様のどんなお悩みにも寄り添い、ご相談を賜っております。少しでもご関心がありましたら、是非ともお問い合わせください。

最後に、本稿がお客様にとって最適なライフプランを見つけるヒントになれば幸いです。